お申し込みの際は下記『合宿参加規定』の内容を必ずご確認ください。『合宿参加規定』をご確認・同意の方だけ、『仮申し込みフォーム』よりお申し込み下さい。

(ご注意!:入校者が未成年の場合、保護者の署名・同意が必要です。)

当校は『合宿参加規定』を下記の通り定める。入校する者は、この規定を遵守しなければならない。 

第1条(申込手続)

①予約確定後(合宿免許申込書返送後)、教習料金全額のお支払いを完了された時点で、当校との入校契約(以下、本契約という)が成立したものと致します。ローン(分割払い)をご利用の場合は、ローン承認連絡をもって契約成立と致します。

②教習料金が現金の場合は所定の期日までに銀行振り込みにてお支払いいただきます。ローンの場合は当校指定の運転免許ローン申込書をご提出いただき、審査通過後お支払いとなります。もし、期日までお支払いいただけない場合、または、運転免許ローン申込手続きが所定期日までになされない場合は、予約無効となることがあります。

第2条(参加資格)

免許取得年令に達しかつ公安委員会が定める基準以上の視力があり、色彩識別が可能な者とする。

A.視力

① 自二(普・大)、普通、大特

両眼で0.7以上、片眼で0.3以上【眼鏡、コンタクトレンズ使用可(カラーコンタクト使用不可)】。

片眼で0.3未満又は片眼が見えない者であっても、片眼が0.7以上、視野角度150度以上あれば可。

② 準中型、中型、大型、けん引、二種

両眼で0.8、片眼0.5以上【眼鏡、コンタクトレンズ使用可(カラーコンタクト使用不可)】。

片眼で0.5未満または、片目が見えない者は不可。

深視力検査は、3回の平均誤差が20mm以内

B.青、赤、黄色の識別が出来る者。

C.運転に支障がある障害及び運転に影響する病気(症状等)ある方は各都道府県の

運転免許試験場「運転適性相談窓口」にて適性相談をお受け下さい。適性相談の結果、不適切な場合は受付出来ません。申込時にお申し出下さい。

D.中学卒業以上の学力があり、学科試験に出題される漢字の読解ができる者。日本語の授業が理解できる者。

E.無免許運転等の交通違反または取消処分を受けた後その欠格期間が経過している者。但し、免許取得が可能か否かについては参加者自身による公安委員会の確認を必要とする。

免許所持者においては入校当日免許証を携帯できる者。免許停止処分中及び、紛失し再交付を受けてない者は入校できない。

F.20歳未満で保護者の承諾のある者。

G.短間教習スケジュールに耐え得る健康で身体に自信のある者。

H.刺青・タトゥー、過去に無免許運転等の交通違反または、取消処分を受けた方はご入校できません。

以上、各項目に虚偽の申請がある時は入校拒否又は、強制退校にされても異議のないものとする

第3条(入校前解約)

本契約後、お客様の都合により解約された場合は、下記に定める解約手数料をいただきます。銀行振込みの場合は、教習料金より解約手数料及び振込手数料を差し引いて、残金をご返金させていただきます(運転免許ローンでお申込みの場合でも、解約の際は解約手数料が適用されます)。

1.本契約後から入校予定日の21日前まで:無料

2.入校予定日の20日前から8日前まで:16,500円(消費税込)または教習料金の20%のいずれか低い額

3.入校予定日の7日前から2日前まで:27,500円(消費税込)または教習料金の30%のいずれか低い額

4.入校予定日の前日:33,000円(消費税込)または教習料金の40%のいずれか低い額

5.入校予定日の当日またはご連絡なしの不参加の場合:44,000円(消費税込)または教習料金の50%のいずれか低い額

天災地変、官公庁の命令、その他当校の責めに帰することのできない事由により安全かつ円滑な教習が実施不能となり、また、不可能となるおそれが極めて大きい時は、入校契約を解除することがあります。

第4条(保留期間)

参加者の都合で入校日を延期する場合は、保留とし、その期間を1年間と定める。

期間終了後及び、保留からキャンセルにする場合、第3条記載のキャンセル料を申し受ける。

第5条(日程)

契約時に通知される日程は、あくまでも予定である。従って合格基準に達しない時及び地震・水害・雪害等の天災、及び不測の事態等により教習が一時中断を余儀なくされ、日程が延長される場合がある。その場合、当校から補償等は一切ないものとする。

第6条(中途解約)

①中途解約とは、教習開始後あるいは教習を受けるため、1泊以上宿泊した後、参加者の都合で教習の継続が中止された場合をいう。

②教習期間中、合宿校及び合宿地を無断で離れ何ら連絡のない時は、中途退校扱いとする。(無断外出の期間は精算時に加算される)

第7条(中途解約返還金)

ご入校後にお客様の都合で教習中断(解約)する場合は、教習料金より<入校諸経費+経過日数×1日あたりの単価>を差し引き、算出された残金から<損害賠償・解約違約金>を減じた金額が返金額となります。よって、最短卒業日数を超えての中途解約についてはご返金が出来ません。また、最短卒業日数内であっても進度によっては返金金額がマイナスとなるため返金額が発生しない場合がございます。


お客様のご都合で教習中断(解約)する場合、往復交通費は支給対象になりません。(お客様の自己負担となります)


他教習所へ転校される場合は、転校先の指定自動車教習所を決めていただき、入校許可を得ていただく必要がございます。


その後当校にて転校書類を作成します。受取方法につきましてはご相談に応じます。 

第8条(転校)

第7条に基づき精算後、転校手続きを行なうものとする。その際、転校先は参加者が決め転校に伴う諸費用は一切、参加者の負担となる。

第9条(遅刻)

入校日の集合時間に遅れた場合、当校の許可が得られれば追って参加することが出来るが、交通費は実費となる。教習期間中に本人の不注意や故意に学科・技能教習及び検定に遅れたり、受講しなたった場合、(病気を含む)日程が大幅に延長となるが当校保証期間内であっても、その分の教習費・宿泊費は実費とする。

第10条(再入校)

原則として、教習期間中は一時帰宅できない。やむをえず帰宅する場合、相談の上、指定の手続きをし、その指示に従うものとする。以上の手続きを怠った場合は再入校を拒否、又は、延期されても異議ないものとする。

第11条(教習生遵守事項)

参加者は、当校が定める校則、寮則を遵守し宿舎ならびに、校内・外で他人に迷惑となる行為、及び社会の良俗秩序に反する行為をしてはならない。特に、飲酒、暴力行為は厳禁とする。

第12条(強制退校)

第11条に反する行為、又はこれに生ずる恐れのある時は校長の判断により、その者を強制退校に処することがある。その場合、料金は、一切返金しないものとする。

第13条(一時帰宅)

仮免許学科試験が3回不合格の場合は、地元試験場にて仮免学科試験を受験し、仮免許証交付後、再入校していただきます。その際の往復の交通費、試験料、仮免交付手数料などの費用は自己負担となります。


以上の規定及び当校入校案内各種を了承の上、契約いたします。

(ご注意!:入校者が20歳未満の場合、保護者の署名・同意が必要です。)